spatial |
{"type": "Polygon", "coordinates": [[[121.82038249342899, 20.0045911459877], [121.819881524766, 46.625811321955503], [153.99488396860301, 46.626820057495699], [153.99625569529601, 20.0050678867144]]]} |
ステータス |
完成 |
データ品質情報1-報告 |
{"DQ_Element": [{"evaluationMethodDescription": "統一フォーマットのインスタンス数に対し,GML形式のインスタンス数と変換時に削除したインスタンス数の和を比較し,データ集合中に過剰なデータがないことを確認する。", "typeOfQualityEvaluation": "001", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "国土数値情報統一フォーマット(旧フォーマット)のデータに対し,余分なデータが追加されていた場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}, {"evaluationMethodDescription": "統一フォーマットのインスタンス数に対し,GML形式のインスタンス数と変換時に削除したインスタンス数の和を比較し,データ集合中から欠落しているデータがないことを確認する。", "typeOfQualityEvaluation": "002", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "国土数値情報統一フォーマット(旧フォーマット)のデータに対し,データの欠落が存在した場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}, {"evaluationMethodDescription": "データ集合が整形式のXML文書(Well-FormedXML)であることを自動検査する。", "typeOfQualityEvaluation": "005", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "データ集合が整形式のXML文書(Well-FormedXML)でない場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}, {"evaluationMethodDescription": "データ集合が妥当なXML文書(Valid XML document)であることを自動検査する。", "typeOfQualityEvaluation": "003", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "データ集合が妥当なXML文書(Valid XML document)でない場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}, {"evaluationMethodDescription": "地物属性の値が,応用スキーマに規定される定義域の範囲に含まれているか自動検査する。", "typeOfQualityEvaluation": "004", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "応用スキーマに規定される定義域の範囲に含まれていない地物属性が存在する場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}, {"evaluationMethodDescription": "幾何属性に位相特性の矛盾(自己交差等)がないか自動検査する。", "typeOfQualityEvaluation": "006", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "国土数値情報(海底敷設線・架空線)製品仕様書第1.1版", "date": {"date": "2011-03-18", "dateType": "001"}}, "explanation": "自己交差がある場合,不合格とする。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent"}, "value": {"otherValue": "0.1"}}}}]} |
データ品質情報1-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "2万5千分の1地形図を基図とし,海底敷設線・架空線の各ノード及び図隔四隅の座標をデジタイザーにより計測し,2次メッシュ単位の正規化座標で整備した。このデータを国土数値情報統一フォーマット(旧フォーマット)に変換し,海底敷設線・架空線データを作成した。\n平成22年度に,旧フォーマットからGML形式への変換作業を実施した。変換作業の中で発見された図形余り・台帳余り等のデータについては削除し、定義域一貫性のエラーについても修正を行った。"}} |
データ品質情報1-適用範囲-レベル |
データ集合 |
ファイル識別子 |
C12-59L-tky.xml |
メタデータ規格 |
JMP2.0 |
主題分類 |
構造物,公共事業_通信 |
参照系情報 |
{"MD_ReferenceSystem": {"referenceSystemIdentifier": {"code": "TD / (B, L)"}}} |
問合せ先1 |
{"organisationName": "国土交通省国土計画局参事官室", "contactInfo": {"phone": {"voice": "03-5253-8111", "facsimile": "03-5253-1569"}, "address": {"deliveryPoint": "霞ヶ関2丁目1番3号", "city": "千代田区", "administrativeArea": "東京都", "postalCode": "100-8918", "country": "jpn", "electronicMailAddress": "shitsumon@gis.go.jp"}, "onlineResource": {"linkage": "http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/", "description": "国土数値情報を無償で一般公開しています。"}, "hoursOfService": "メールによる問い合わせは24時間受け付けています。", "contactInstructions": "国土数値情報に関するお問い合わせは、なるべくメールでお願いします。"}, "role": "002"} |
問合せ先(責任者) |
{"organisationName": "国土交通省国土計画局参事官室", "contactInfo": {"phone": {"voice": "03-5253-8111", "facsimile": "03-5253-1569"}, "address": {"deliveryPoint": "霞ヶ関2丁目1番3号", "city": "千代田区", "administrativeArea": "東京都", "postalCode": "100-8918", "country": "jpn", "electronicMailAddress": "shitsumon@gis.go.jp"}, "onlineResource": {"linkage": "http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/", "description": "国土数値情報を無償で一般公開しています。"}, "hoursOfService": "メールによる問い合わせは24時間受け付けています。", "contactInstructions": "国土数値情報に関するお問い合わせは、なるべくメールでお願いします。"}, "role": "002"} |
情報資源の制約 |
{"MD_Constraints": {"useLimitation": "利用に当たっての制限は、国土数値情報利用約款を参照してください。"}} |
文字集合 |
shiftJIS |
日付 |
2011-03-18 |
空間表現型 |
ベクトル |
空間解像度 |
{"equivalentScale": {"denominator": "25000"}} |
言語 |
日本語 |
記述的キーワード |
{"keyword": ["国土数値情報", "海底敷設線・架空線"], "type": "005"} |
識別情報-文字集合 |
utf8 |
識別情報-範囲1-地理要素1 |
{"EX_GeographicBoundingBox": {"extentReferenceSystem": {"code": "TD / (B, L)"}, "westBoundLongitude": "121.82175000", "eastBoundLongitude": "154.00000000", "southBoundLatitude": "20.00000000", "northBoundLatitude": "46.62433333"}} |
識別情報-言語 |
日本語 |
配布情報 |
{"MD_Distribution": {"distributionFormat": {"MD_Format": {"name": "JPGIS 第2.1版 附属書12(規定)地理マーク付け言語(GML)", "version": "GML3.2.1"}}, "transferOptions": {"MD_DigitalTransferOptions": {"onLine": {"linkage": "http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/", "description": "国土数値情報を無償で一般公開しています。"}}}}} |
階層レベル |
データ集合 |