spatial |
{"type": "Polygon", "coordinates": [[[134.8826227708, 34.8056089397], [134.8826227708, 34.917163936], [135.0269157633, 34.917163936], [135.0269157633, 34.8056089397]]]} |
ステータス |
完成 |
データ品質情報1-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "写真地図の作成区域に1モデル追加した範囲に対して、漏れている箇所はないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "002", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "空中三角測量実施一覧図にて、作成区域を覆う撮影コースの始めと終わりに1モデル追加された範囲が満たされているかを確認し、誤りがあれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "件"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報1-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報1-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報1-適用範囲-レベル記述 |
空中三角測量・作成範囲 |
データ品質情報10-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "数値写真にぼけがないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数値写真を目視にて確認し、ぼけがある写真があれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "ぼけがある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報10-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報10-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報10-適用範囲-レベル記述 |
数値写真・ぼけ |
データ品質情報11-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "数値写真にぶれがないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数値写真を目視にて確認し、ぶれがある写真があれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "ぶれがある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報11-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報11-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報11-適用範囲-レベル記述 |
数値写真・ぶれ |
データ品質情報12-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "ケラレの発生を確認し評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全空中写真を目視にて確認し、ケラレがある写真があれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "ケラレがある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報12-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報12-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報12-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・ケラレ |
データ品質情報13-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "立体判読を不可能とする雲の混入箇所を評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数値写真を目視にて確認した。雲がある写真を抽出し、立体判読が不可能とする雲がないか確認し、1箇所でもあれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "雲がある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報13-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報13-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報13-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・雲 |
データ品質情報14-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "雲影がある写真を抽出し、地物判読を不可能とする雲影の個数を集計した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "集計件数によらず合格とし、品質参考値として集計件数を報告した。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "箇所数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報14-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報14-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報14-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・雲影 |
データ品質情報15-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "煙がある写真を抽出し、地物判読を不可能とする煙の個数を集計した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "集計件数によらず合格とし、品質参考値として集計件数を報告した。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "箇所数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報15-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報15-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報15-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・煙 |
データ品質情報16-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "立体判読を不可能とする雪の混入箇所を評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数値写真を目視にて確認した。雪がある写真を抽出し、立体判読が不可能とする雪がないか確認し、1箇所でもあれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "雪がある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報16-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報16-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報16-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・雪 |
データ品質情報17-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "立体判読を不可能とする冠水の混入箇所を評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数値写真を目視にて確認した。冠水がある写真を抽出し、立体判読が不可能とする冠水がないか確認し、1箇所でもあれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "冠水がある写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報17-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報17-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報17-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・冠水 |
データ品質情報18-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "空中写真の色深度が、写真地図作成に関する特記仕様書(製品仕様書)で指定された色深度であること(例えば家を家として認識できるか、というレベル)を評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "空中写真の色深度を確認し、地物判読が可能であるか(例えば家を家として認識できるか、というレベル)確認した。地物判読が不可能な分光特性(色深度)であれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "地物判読が不可能な分光特性の写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報18-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報18-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報18-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・地物の識別(識別) |
データ品質情報19-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "空中写真のヒストグラム、分布が標準的なパターンであることを確認し、誤率で評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "空中写真単位で20枚を抜き取り、空中写真単位に検査した。空中写真のヒストグラムの分布が標準的なパターンであるか評価を行う。標準的なパターンとは、写されている景況によって異なるが、例えば、都市では明るく、森林では暗く、森林と都市が含まれるとふたつの山ができる。このようなパターンがあることを踏まえ、例えば都市部では明るい方に山がある正規分布に近い分布をしていて、偏り過ぎていず、飽和しているものも少ないかを判断して評価した。誤率5%以内を合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent", "measurementType": "誤率"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報19-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報19-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報19-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・色の濃淡(濃度) |
データ品質情報2-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "空中写真は契約期間内に撮影されたものであるかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "010", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "撮影記録の撮影年月を確認し、契約期間外に撮影されていれば不合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent", "measurementType": "誤率"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報2-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報2-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報2-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・作成年月 |
データ品質情報3-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "基準点1点を用いた空中三角測量結果を使用して、その他の基準点の水平位置・標高精度をそれぞれ点検し、点検結果が作業規程の準則第171条第6項の基準を超えていないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "007", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "基準点1点を用いた空中三角測量結果を使用して、その他の基準点の水平位置・標高精度をそれぞれ点検し、点検結果が作業規程の準則第171条第6項の基準を満たしていない場合を不合格とした。基準点の精度は、水平位置での標準偏差が0.123m、標高の標準偏差が0.268mであり、0.660m以内であることを確認した。", "pass": "1"}}}} |
データ品質情報3-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報3-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報3-適用範囲-レベル記述 |
空中三角測量・基準点精度 |
データ品質情報4-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "同一ブロック内における基準点残差が、作業規程の準則第171条第10項の基準を超えていないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "007", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "空中三角測量を行った結果から同一ブロック内における基準点残差を点検し、基準点残差は、水平位置及び標高ともに最大値が作業規程の準則の第171条10項の基準を満たしていない場合を不合格とした。基準点残差は水平位置で標準偏差0.064m、最大値0.102m、標高で標準偏差0.030m、最大値0.068mであり、ともに、適合品質水準(水平位置、標高ともに最大0.195m以内)を満たすことを確認した。", "pass": "1"}}}} |
データ品質情報4-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報4-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報4-適用範囲-レベル記述 |
空中三角測量・基準点残差 |
データ品質情報5-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "同一ブロック内における交会残差が、作業規程の準則の第171条第11項の基準を超えていないかを評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "007", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "空中三角測量を行った結果から同一ブロック内における交会残差を点検し、交会残差が、パスポイント及びタイポイントともに作業規程の準則の171条第11項の基準を満たしていない場合を不合格とした。交会残差は、標準偏差0.225画素、最大値0.875画素であり、ともに、適合品質水準(標準偏差0.75画素以内、最大値1.5画素以内)を満たすことを確認した。", "pass": "1"}}}} |
データ品質情報5-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報5-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報5-適用範囲-レベル記述 |
空中三角測量・交会残差 |
データ品質情報6-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "数値写真の地上画素寸法が作業規程の準則第253条第2項の基準を超えているものはないかを検査し、誤率で評価した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "全数検査を実施。撮影高度(撮影基準面からの高度)と焦点距離と撮像素子寸法から地上画素寸法を求め、作業規程の準則第253条第2項の基準を満たすかを検査し、誤率0%を合格とした。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "percent", "measurementType": "誤率"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報6-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報6-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報6-適用範囲-レベル記述 |
数値写真・地上画素寸法 |
データ品質情報7-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "海水面、河川および湖沼などの陸水面を除く地物の判読を不可能とするハレーションが発生している数値写真の数量を集計した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "集計件数によらず合格とし、品質参考値として集計件数を報告した。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "写真枚数"}, "value": {"otherValue": "1"}}}}} |
データ品質情報7-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報7-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報7-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・ハレーション |
データ品質情報8-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "地物の判読を不可能とする暗影が発生している数値写真の数量を集計した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "集計件数によらず合格とし、品質参考値として集計件数を報告した。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報8-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報8-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報8-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・暗影 |
データ品質情報9-報告 |
{"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "シャドースポットが発生している数値写真の数量を集計した。", "typeOfQualityEvaluation": "014", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "作業規程の準則", "date": {"date": "2008-04-01", "dateType": "002"}}, "explanation": "集計件数によらず合格とし、品質参考値として集計件数を報告した。", "pass": "1"}, "DQ_QuantitativeResult": {"valueUnit": {"name": "count", "measurementType": "写真枚数"}, "value": {"otherValue": "0"}}}}} |
データ品質情報9-系譜 |
{"LI_Lineage": {"statement": "作業規程の準則に従って作成された数値写真及び外部標定要素成果表"}} |
データ品質情報9-適用範囲-レベル |
データ集合 |
データ品質情報9-適用範囲-レベル記述 |
空中写真・シャドースポット |
ファイル識別子 |
H23F0302 |
メタデータ規格 |
JMP2.0 |
主題分類 |
境界 |
参照系情報 |
{"MD_ReferenceSystem": {"referenceSystemIdentifier": {"code": "JGD2000 / 5(X,Y)"}}} |
問合せ先1 |
{"organisationName": "小野市", "contactInfo": {"address": {"country": "jpn"}}, "role": "006"} |
問合せ先(責任者) |
{"organisationName": "小野市", "contactInfo": {"phone": {"voice": "0794-63-1000", "facsimile": "0794-63-6600"}, "address": {"deliveryPoint": "王子町806-1", "city": "小野市", "administrativeArea": "兵庫県", "postalCode": "675-1380", "country": "jpn"}, "hoursOfService": "問い合わせ対応時間は、10:00~17:00"}, "role": "002"} |
文字集合 |
shiftJIS |
日付 |
2011-03-25 |
空間表現型 |
グリッド |
言語 |
日本語 |
記述的キーワード |
[{"keyword": "基盤地図情報、空中写真、数値写真", "type": "005"}, {"keyword": "兵庫県小野市", "type": "002"}] |
識別情報-文字集合 |
shiftJIS |
識別情報-範囲1-地理要素1 |
{"EX_GeographicBoundingBox": {"extentReferenceSystem": {"authority": {"title": "測量法施行令第432号", "date": {"date": "2001-12-28", "dateType": "003"}}, "code": "JGD2000 / (B, L)"}, "westBoundLongitude": "134.8826227708", "eastBoundLongitude": "135.0269157633", "southBoundLatitude": "34.8056089397", "northBoundLatitude": "34.9171639360"}} |
識別情報-言語 |
日本語 |
階層レベル |
データ集合 |