長崎県諫早市高来町及び雲仙市吾妻町にある諫早湾干拓堤防の変動観測を目的とした公共測量
データとリソース
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
spatial | {"type": "Polygon", "coordinates": [[[130.11425, 32.53592], [130.11425, 32.5053], [130.09082, 32.5053], [130.09082, 32.53592]]]} |
ステータス | 完成 |
データ品質情報1-報告 | {"DQ_Element": {"evaluationMethodDescription": "諫早湾干拓堤防管理測量業務に伴う2級及び3級基準点測量に関する製品仕様書による品質評価手順に従った「精度管理表」の評価を行った。", "typeOfQualityEvaluation": "007", "result": {"DQ_ConformanceResult": {"specification": {"title": "長崎県土地改良事業測量作業規程", "date": {"date": "2008-08-20", "dateType": "003"}}, "explanation": "精度管理表により目視による全数検査を実施。誤率0.0%を合格とした。", "pass": "1"}}}} |
データ品質情報1-適用範囲-レベル | データ集合 |
ファイル識別子 | H20I0257 |
メタデータ規格 | JMP2.0 |
主題分類 | 位置 |
問合せ先(責任者) | {"organisationName": "長崎県 県央農村整備事務所 諫早湾干拓堤防管理事務所", "contactInfo": {"address": {"country": "jpn"}}, "role": "002"} |
情報資源の制約 | {"MD_Constraints": {"useLimitation": "測量法第43条及び44条の規程による"}} |
文字集合 | shiftJIS |
日付 | 2008-12-20 |
親識別子 | 諫早湾干拓堤防2級及び3級基準点測量 |
言語 | 日本語 |
識別情報-文字集合 | shiftJIS |
識別情報-範囲1-地理要素1 | {"EX_GeographicBoundingBox": {"extentTypeCode": "1", "extentReferenceSystem": {"authority": {"title": "測量法施行令第432号", "date": {"date": "2001-12-28", "dateType": "003"}}, "code": "JGD2000 / (B, L)"}, "westBoundLongitude": "130.11425", "eastBoundLongitude": "130.09082", "southBoundLatitude": "32.53592", "northBoundLatitude": "32.50530"}} |
識別情報-言語 | 日本語 |
配布情報 | {"MD_Distribution": {"distributionFormat": {"MD_Format": {"name": "数値成果データファイル標準形式ORJPGIS Ver1.0附属書8(参考)XMLに基づく符号化規則", "version": "不明"}}}} |
階層レベル | データ集合 |